こんにちは!バツイチメタボの和歌山大好きなおっさんです。
今回は、あまり知られていない、和歌山の穴場グルメ・観光スポットを紹介していきたいと思います。
- 旅行好きな方
- 和歌山のグルメを知りたい方
- 穴場スポットに行きたい方
お勧めの記事となっています。
和歌山の穴場観光・グルメスポット紹介
道の駅「道の駅 四季の郷公園」 FOOD HUNTER PARK
和歌山県和歌山市にある農場公園が、道の駅四季の郷公園としてリニューアルしました。2022年4月2日がグランドオープンという事で、さっそく行って参りました。
緑豊かな田園風景が続く地域に、公園と道の駅があります。
コンセプトは『野生を楽しもう』
公園では家族連れが、お弁当や芝生で遊んでいます。
キッチンカーで鯛焼きを購入して、食べます。
火の食堂エリアで、唐揚げ定食を頂きました。
和歌山名産の梅酢に付け込んだ、ジューシー唐揚げ。唐揚げ好きにはお勧めの逸品。
その後、水の市場エリアにて、野菜などを購入。農産物の他に、和歌山全域のお土産が勢ぞろいしていて、和歌山土産に困ったときは、ここで購入するのも良し。
黒沢牧場
和歌山の観光スポットとして、穴場の黒沢牧場です。お勧めはソフトクリーム。他にも関西の牧場で有名なソフトクリームもありますが、おっさんは黒沢牧場のソフトクリームが一番美味いと思ってます。
市役所ビュッフェ(和歌山市役所)
和歌山市役所の14階にそのレストランはあります。
休日の市役所の中を進んでいきます。
正直、この中にバイキングレストランがあるのか心配になる雰囲気(笑)
和歌山城を眺めながら、バイキングを堪能。
食後は、和歌山城散策も良いかも知れません。
中華ランチ『桂花』
餃子は本当にお勧め、ぜひ和歌山に来られた時は、お立ち寄りください!
和歌山ラーメン 『中華そば 楠本屋』
和歌山県海南市にある、中華そばのお店。和歌山ラーメンの有名な老舗に比べて、比較的新しい店構えである。
お店のスタイルは、和歌山ラーメンの伝統を継承したシステムで、ゆで卵、寿司等が自己申告制で食べることが出来る。
ラーメンは正統派豚骨醤油と言った感じで、見た目よりあっさり。和歌山ラーメンは初めてと言った方にもお勧め。
和歌山ラーメンの食べ比べ記事はこちら
たま駅長(和歌山電鉄貴志駅)
ご存じの方も多いはず、三毛猫のタマが駅長をしていた、貴志駅。現在は2代目の『ニタマ』が駅長を務めています。
これ、普通の電車で、通勤・通学にも使われているんですよ(笑)
まとめ
和歌山市内を中心に穴場スポットを紹介してきました。
自然とグルメがいっぱいの和歌山、その魅力を味わいに、ぜひ観光に訪れてみて下さい。この他にも、まだまだ沢山の魅力的なスポットがたくさんありますよ。